カブクワ飼育・繁殖の流れ

カブクワ飼育・繁殖の流れ

①飼育用品の準備
②成虫・幼虫を購入
③飼育を始める(エサ交換-水分管理-マット交換など)
マットは乾燥に気をつけ、たまに霧吹きをします。幼虫が大きくなれば容器を大きいものに移し替えたり、フンが目立つようになればマット交換をします。
④ペアの成虫を交尾(ペアリング)させる
成熟度合いを確認。成虫は羽化から2~3週間後が目安。
⑤産卵セットを組む
用意したマットは手で握ってみて形が崩れない程度の水分量に調節します。マットの下3分の2は固く詰め、上3分の1は柔らかく詰めます。
⑥採卵-マット産み
早いと産卵セットを組んだ当日から卵を産み始めます。
卵から幼虫になる期間は個体温度により異なります。幼虫は産卵セット内のマットを食べて育ちますので幼虫になるまで2~3か月待ってからケースをひっくり返してみるのもよいと思います。
⑥割り出し‐材産み
産卵木を崩して卵があるか確認します。

⑦幼虫飼育、菌糸ビン交換
小さい幼虫は1~2齢幼虫、大きい幼虫は3齢幼虫で脱皮を繰り返し大きく成長します。ここでも水分調節に気をつけます。

ブログに戻る