私が子供の頃、もちろん外国産の昆虫は飼育した経験がなかったですし、国産オオクワガタの飼育することもなかなか敷居の高いものでした
。材飼育とは、朽ち木の中に幼虫を入れて、長い期間かけて幼虫を羽化させるものです。
現在マット飼育では、菌糸ビン飼育と一緒にカブト・クワガタを自宅で羽化させることが容易になりました。
しやすい虫の代表とも言われるカブトムシ・クワガタ。飼育に必要な道具も用意しやすいので、虫の飼育初心者でも始めやすいです。
いえ今のように暑い夏、日中離れる時、室温も高いからそんな状態でも大丈夫なのか?冬はどうなるの?とか、疑問がたくさんです。
「カブト・クワガタに興味があるが、どうやって飼育したらいいのかわからない」 「どの虫なら飼いやすいの?」「繁殖させてみたい」など
カブクワブログ飼育では、飼育に関して必要なもの、飼育のお悩みに丁寧に思っています。少しでも、皆様の飼育のお手伝いが出来れば幸いです。
日々の飼育に関する情報を配信していますので興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。